【シムズ4建築】縁日会場を建築してみた

2021/09/08

建築 単発

t f B! P L


こちらのポーズ、もっく様よりお借りしました!ありがとうございました!


推しシム学生寮というシリーズで、以前縁日に遊びに行きました。
その縁日会場の建築の様子を記事に残そうと思います。

プレイヤーは建築好きですが、シムズ建築の機能を知り尽くしているわけでもなく、センスがあるわけでもないので参考になるか分かりませんが、少しでも楽しんで貰えたらいいなと思っています。

個人的建築のやり方ですので、こんな建築の方法をやる人もいるんだな程度に思っていただけるとありがたいです。


区画の土地作り


今回の縁日会場の舞台となる区画に選んだのは、Windenburgにある64×64区画。
デフォシムのビジャレアル家が住んでいる区画で、彼らには申し訳ないですが別のところに引っ越していただきました。

まずは、地面の色がまばらだったので適当にスプレーで上書きします。


で、今回の縁日会場なんですが。
奥に神社があって手前に縁日会場があるという風にしたいと思っています。
そして神社の本殿は階段を上った先にあるイメージにしたくて。

なのでそのイメージに合うように、次は土地の標高を調整していきます。




地面ツールの「地形を上げる」で、適当に地面の高さを上げて山を作り




さらにその手前に、高さが半分くらいの小さい山を作ります。



本当になんとなくイメージがつかめる程度に土地を調整しました。

しかしこれですと、地面がデコボコしていてシムがうまく移動できなかったり挙動がおかしくなってしまいます。



なので地面ツールの「地形をならす」を使って、山の頂上の高さを一定に揃えます。
このツールは、クリックしたままカーソルを動かすと、初めにクリックした箇所の高さにならしてくれます。




奥の山を一定の高さにならした後は、同じように手前の山の高さもならします。




そしてならした後がこちら



標高の高さを分かりやすいように表示すると、一番下の土地、中くらいの山、一番高い山と、それぞれ平らになっていると思います。

今回は神社を作るということでこのように均一にならしましたが、建築するものによってはわざとデコボコさせたりもします。その際は、シムの動きがおかしくならないように調整する必要があるのでちょっと難しいんですよね。



さて、お次はそれぞれの山に上れるように階段を設置します。

階段を設置したところ、階段を上がった部分がベコッとへこんでいるのが分かるかと思います。これは恐らく山の高さが階段の最長段数より高くなってしまっているのでこうなってしまったのかと。
なので、この階段の高さに合わせて再度山の標高を調整します。



分かりやすいようにグリッド表示すると、こんな感じ。

地面ツールの「地形をならす」を使って、先ほどと同じように調整していきます。



中くらいの山の方にも階段を設置。
こちらも標高を調整します。



階段を設置し終わった後、地面の色を変えます。

今回は神社なので、地形ツールのスプレーで「砂利と小石」を選択。
筆の大きさを最大にして、ガッと全体を塗ります




こうして区画の土地づくりが完了



次は大通りなどの通りを作ります。

床材でいい感じの石畳を選び、通りにしたい部分に貼っていきます。


こんな感じに、十字路になるように通りをつくりました。

この通りに沿って、建物や出店を置いていきたいと思います。


本殿を建築する


それではここから、建物の建築に入りたいと思います。

今回建築するのは神社なので、一番高い山の上に、本殿と社務所、舞台を建てようと思います。しかしこの3つを建築するには少し土地が狭い模様。
なのでさらに土地をならして建築スペースを広げました。



まずは真ん中に本殿を建築します。

ここでGoogleで「神社 本殿」で画像を検索。
神社など現実にあって、建築のルールが決まっているような建物は画像検索してイメージを掴むのが作りやすいかなと思いました。想像だけで作ってしまうと、のちのち「あれ?これってなんか違くない??」という風に、ぽくない建築になってしまうことが私の場合多々あるので。
画像を見て、屋根のつくりや色合いなどから特徴を見つけてそれを落とし込むと、完成度が高まるような気がしています。

全部を全部真似るのではなくて、その建物を観察して特徴を自分の建築に反映させるイメージです。画像検索して出てきた画像の建物をそのまま建てるのもアリだなとも思いました。イラスト制作で言う模写のように、上手な人の作品を真似して練習することは上達に繋がると個人的には思うので。その場合は、個人で楽しむ範囲に留めておいた方が無難かなとも思います。)


で、今回も画像を検索して色々見てみたのですが。
パッと見の印象ですが、中央の部屋がありその周りを外廊下が取り囲んでいるという構造が多いように思いました。
なのでその通りになるように、壁ツールでザクっとつくってみます


そして土台が高くなっている神社がほとんどでしたので、建物の土台も引き上げます。
赤丸で囲んだ矢印を上に引っ張ると土台が上がり、下に引っ張ると土台が下に下がります。

これも現実の神社と近くなるように、あまり高くなり過ぎないよう低すぎないようにちょうどいい塩梅のところに調整します。




外側の壁をフェンスに変更。
この部分が外廊下になります。



中央の部屋の大きさなどをいい感じに調整して出来上がった建物のベースがこちら。

ここから屋根や壁紙を付けていきます。



まずは建物の外観をイメージしやすいように屋根をつけます。

現実の神社の画像を見ていると、同じ屋根のつくりをしていたのでそれに近くなるようにつくっていきます。




まずはこちらの屋根を置いて適当に高さを調整




屋根を湾曲させます
側面にある丸いポチをクリックして動かすと、屋根を湾曲させることが出来ます。



そして中央にもう一つ屋根を追加。
こちらも湾曲させます。

で、この中央の屋根は、現実神社の画像を見ていると、建物よりも前にせり出していたので同じようにぐっと前に出るように赤丸矢印を引っ張って調整しました。




そしてもう一つ屋根を追加。



こちらは建物上部の中心線に合わせて配置
またこちらの屋根も湾曲させます。

こうして3つの屋根を組み合わせ、それぞれの高さや大きさを調整



完成したのがこちら

だんだん建物っぽくなってきました


次に屋根の色を決めます

瓦屋根などがあるんですが、黒いとちょっとお城っぽいというか高級感が出てしまうんですよね。今回建てたい神社は、立派でお金を持っていそうな神社ではなく、地域に根付いていて素朴な神社をイメージしています。
なので黒い瓦は今回のイメージに合わないかも。



で、色々悩んだ結果、この茶色い屋根にしました。
そして外側の壁紙も変更。

さらに土台部分も今はコンクリで出来ていますが、こちらも変えていきます。



フェンスと土台を変更。

雰囲気が合うように、同じ木目が入ったものを選びました。
ここまで全部「SnowyEscape」の素材を使用しています。
「SnowyEscape」のこの木目が入っているシリーズ、使い勝手良くてメリハリも出て好きです。



外廊下の床も変更。これは「CottageLiving」の床材です。
こういう木目が荒いタイプの床材ってあまりないので重宝しています。
それにこの板張りの感じが、神社っぽいなと思ったのでこちらを使用しました。



そして中央に階段を設置。
これもフェンスや土台、壁紙と同じ素材のものを使っています。
このように同じ素材のもので統一するだけで、いい感じになると思っています。



お次は柱を建てます。
現実神社の画像を見ていると、階段の横辺りに柱が建っていることが多いみたいなのでこちらを再現します。

フェンスなどと同じ素材の柱をチョイスし、設置。
最初はこの高さなのですが、この矢印を引っ張ると



ぐいーんと伸ばせます。
あ、ずれてますね



柱の位置を調整して、窓(障子)も設置。
さらに賽銭箱っぽいものをと思って、テーブルを置いてみました。



こうして出来上がった本殿がこちら。
屋根は神社のルールがあるみたいなのですが再現できなかったので妥協。
その他細かいルールもきっとあるんでしょうが、そこは適当建築ということでお許しください。




同じように舞台も建築。
これも適当です。すみません。



お次は社務所を作ります。

本殿と同じように社務所も画像検索。
で、正面におうとつがあるような建物が多かったように思いましたので、こんな感じのイメージかな?というように正面の壁に当たる部分を先に建ててみました。

本殿を建築した際のように四角い箱を組み合わせて建築することが普段は多いのですが、正面から見たイメージで造りたい場合には、このように正面の壁に当たる部分だけを先に作ってみることもあります。



ここからは本殿建築を同じ流れなので省略。
社務所前は一段上がって石畳を置きました。



こうして一番上の山に神社本殿、社務所、舞台の建築が完了!
建物内部に入る予定はないので、内装はいたしません。時間かかるしね。

次は建物の周りを装飾していきます。


チートについて


装飾に当たり、チートを使います。

今回使ったチートは以下3つ

bb.moveobjects

オブジェクトを重ねて配置できるようになります。

bb.showhiddenobjects

建築モードでは普段使用できないデバッグアイテムを使えるようになります。
例えば魚を釣った後に作れる標本や、鉱石などのコレクションアアイテムがこれに当たります
(使い方)
チートコード入力後、アイテム検索欄で「デバッグ」を検索するか、カテゴリの「デバッグ」を選択すると、該当デバッグアイテムが表示されます

bb.showliveeditobjects

ワールドなどで使用されている装飾アイテムが表示されます。
区画外にハリボテの建物などがあると思いますが、そういったものが建築で使えるようになります。
(使い方)
チートコード入力後、アイテム検索欄の虫メガネボタンをクリックする

チートのやり方(PCWindows版)

1.Ctrl+shift+cを同時押し。すると画面左上に白欄のチートコンソールが出ます。
2.白欄に、「testingcheats on」を入力してenter
3.その後に使いたいチートコードを入力してenter


脱線・デバッグアイテムと装飾アイテム

ちょっと脱線して、デバッグアイテムと装飾アイテムについてご紹介したいと思います。



まずこちらデバッグアイテムの一例
ご覧の通り、コレクションアイテムなどが含まれます。




「CottageLiving」のコンテストで入賞すると貰えるロゼットや




魚の標本など




「StrangerVille」の謎の植物もあります。
奥のテーブルには、「RealmofMagic」の薬、「OutdoorRetreat」の虫など。




お次は装飾アイテム

こちらはワールドにあるハリボテの建物なんかがあります。




五重塔とかね



で、私、「SnowyEscape」で追加される装飾オブジェクトがすごく好きで

例えばこちらの柵や植物なんですけど、ものすごく使い勝手が良いんですよね。




例えば、柵と紫陽花、さらにフェンスを組み合わせただけで、簡単に紫陽花の和風な花壇が出来たりするのです。




後ろの柵をこちらに変えてみたらまた雰囲気が変わったり。
このようにデザインがすごく良くて、簡単に和風な雰囲気が出せるので重宝しています。



脱線2・私的お庭造りのポイント


そしてお庭造りのポイントというか。

この画像のように、紫陽花などの植物を挟むように前後にフェンスを配置すると一気に花壇感が増します。
紫陽花の前には背が低めの石で出来たフェンス
後ろには、和風の竹で出来てそうな背の高いフェンスを配置。

フェンスと植物を組み合わせるだけで花壇感がぐっと出るので、おすすめです。




逆にもっと自然な感じの花壇や、お庭の植物を配置したい場合はこんな感じにすることが多いです。




まず一番背の低い草を置きます




次に、その中央に中くらいの高さの草と花を配置




で、一番背の高い植物を置き



最後に適当に石を置きます

このように、植物の高さを意識して配置するとメリハリを出すことが出来ます。
山をイメージして配置するというか、三角すいを作るように植物を配置すると、見た目に奥行や高さが出て、いい感じになります。

そして基本はこれを一つのグループとしていくつも作って配置してみると、いい感じのお庭が出来ると思います。


同じように作ったのがこちら

植物のグループをいくつか作って、それをジグザグに配置するだけでこのように道が出来ます。
ポイントは、グループ同士が平行に並ばないように配置することかなと思います。
ジグザグを意識して植物を置くことで、画面にメリハリが出ます。


そんな感じで、私のお庭造りは基本的にこのやり方でつくっています。




だいぶ脱線しました!
話を縁日に戻しましょう。

さっそくbb.showliveeditobjectsで使えるようになったワールドの装飾アイテムを置いていきます。
ちなみにパック毎のソートも出来るので、今回は「SnowyEscape」で追加された装飾アイテムだけが表示されるようにしました。
全部表示してしまうと多すぎるので、これは便利だなと思います。

さて、「SnowyEscape」の装飾アイテムはかなりいい感じでしてね。
先ほど紹介した柵の他にもこの絵馬や鳥居、石灯籠など和風建築や神社建築では欠かせないアイテムが多数あります。



本殿周りを装飾した結果がこちら

縁日会場なので提灯を多数設置。また、山の崖部分が隠れるように木を置きました。

まだ追加するかもしれませんが、これで一番上の山部分の建築は一旦完了となります。



一気に駆け抜ける

そしてこの後は、二つ目の山、一番下の縁日メインエリアの建築に入るのですが。
建物の建築は本殿建築と一緒なので省略させていただきます。

そしてここまでのペースで進めるとめちゃくちゃ長くなってしまいそうなので、適度に省略しつつ何を作ったのかをご紹介できればなと思います。


二つ目の山の左側には、お稲荷さんのような小さい社殿を建築
神社って本殿以外にも神様を祀っているところがありますよね。それをイメージしました。



その反対側には、バーとくつろぎスペースを建築。

元々は小さい公園的なベンチがあるような場所なのですが、縁日ではちょっとした出店が出てさらにブルーシートを敷いてお酒やご飯を楽しめるスペースになる…というのを妄想してつくりました。



そしてメインの縁日会場

ここは通りに沿って、まず出店を配置します。
この出店は「SnowyEscape」で追加される露店ブース5種のうち4種。
なんで4種かというと、最後の一種を見逃していました。それも入れたかった…

さて見た目をカラフルにしたかったので、同じ色が重ならないように調整して置きます。

そして、ブースの配置もまちまちというか、隙間が出来るようにしました。
この隙間部分に、色々建築していきたいと思います。



まずは的当てゲームの出店

ボールを投げて景品を落とすゲームとイメージしています。
もちろんそんなことシムズでは出来ないので、ダーツを置いてそれっぽく見せることにしました。
ダーツ盤を壁に設置し、その前に飾り棚を置いて景品となるアイテムを並べます。



こちらにもバーを置くことに。

屋根と柱をバーカウンターと組み合わせて、屋台っぽくしました。
そしてその前の開けたところにテーブルと椅子を置いて、休憩スペースに。
椅子の色や置き方をまばらにすることにより、乱雑な感じを出してみます。




あとはカラオケ大会のステージも。



出店の裏手は、このようにお店の人達の作業スペースにしました。

パイプ椅子やプラスチック製のテーブルを選んで、ちょっと雑というか安っぽい雰囲気が出るようにしました。
また「OutdoorRetreat」の家具である鍋や食器類、「GettoWork」のガスボンベなども置いて、店主が裏側で作業できるようにとイメージして家具を配置してみました。


日本っぽさを出す

日本っぽさを出すためにちょっとだけこだわった点をご紹介します。



まず、ゴミ箱を至る所に置く

この「SnowyEscape」で追加されるゴミ箱、これを3つ並べて会場の色んな所に配置しました。燃えるゴミ、ペットボトル、ビン・缶の3種類という想定です。

やっぱりこのゴミ箱の見た目が日本ぽいデザインですし、これをそこら中に並べるだけで日本っぽさが出るような気がします。実際にゴミ箱って色んな所にありますもんね。



次に旗を置きまくる

日本のイベントに対する勝手なイメージなんですけど、企業などの広告の旗がそこら中に立っているイメージがあるのです。

なので通路沿いに置いてみたり



カラオケステージの後ろに置いてみたり



これだけで、デザイン性をあまり考えない広告重視で雑な雰囲気が出るので、お手軽に日本っぽさを出せると思いました。(ぱぴの個人的イメージです。軽くディスってすみません。)


ということでそんなちょっとしたこだわりポイントをちりばめまして…




ようやく縁日会場が完成。

こちら全景になります。




通り沿いに並ぶ屋台




たくさんの出店が立ち並び、焼きそばやイカ飯などの屋台飯の他にも、的当てやテーブルサッカーなどのゲームも楽しめます




屋台で買ったご飯は立って食うもよし、休憩スペースでゆっくり食べるもよし




そしてカラオケ大会も開催。飛び入り参加もOKです。




中央の大階段を上がると




小さな神社と




ブルーシートで宴会出来る場所も




さらに階段を上がると本殿が見えてきました




向かって左手には社務所




右手には舞台。
縁日当日は、ここで能が披露されます。



ということで
いかがだったでしょうか。

普段よりかなり長い記事になってしまいました…!


昨日推しシム学生寮で遊びに行った縁日は、こんな風に作ってみたよという記事でした。64×64区画はとっても広いので時間はかかりましたが、かなり楽しく建築することが出来ました。


建築すごい方々からしたら当たり前のことしか書いていないとは思いますが、こんなやり方する人もいるんだなと思っていただけたら幸いです。

それではここまでお読みいただきありがとうございました!
また別の記事でも遊びに来ていただけますと嬉しいです。

ぱぴ

ランキング参加中です。こちらのバナー押して応援していただけると嬉しいです!
にほんブログ村 ゲームブログ ザ・シムズシリーズへ
にほんブログ村

このブログを検索

プロフィール

このサイトはシムズ4のファンブログです。サイト内のテキストや画像の無断転載は禁止しています。
にほんブログ村様のランキングに参加しています。もしよろしければ応援お願いします!

にほんブログ村 ゲームブログ ザ・シムズシリーズへ
にほんブログ村

ブログ アーカイブ

ブログ移転のお知らせ

QooQ